トピックス

TOPに戻る

公契約条例は賃金低下の防波堤 区内諸団体と連携強め実現めざす

公契約は建設業界だけの問題ではない

全会派一致で条例が制定された(野田市議会の様子)
全会派一致で条例が制定された(野田市議会の様子)

 指定管理者制度(03年)が導入され、足立区でも図書館、学校給食、保育園の民間委託がすすみました。先日の東京新聞(09年12月13日付)では、足立区花畑図書館で就労する館長が「働きすぎ」(残業代がかさむ)を理由として解雇されたことが報道されました。労働者の賃金が適正に担保されていない「委託契約金額」にその大きな原因がありました。
 しかし足立区は「民間委託等は契約にもとづき適正におこなわれており、賃金はあくまでも契約当事者の会社が保証すべき」と民事不介入を掲げています。

適正な賃金があってこそ、 公共サービスが保証される

 今回の事件は「安ければいい」「安く受注できない企業は淘汰されて結構」とした小泉構造改革の暗部が露呈したものです。そして行政のスリム化が結果として労働者を切り捨て、住民サービス低下を招く事を証明した結果となりました。

区内諸団体と協力と共同で必ず

 「低価格発注や契約は労働者にシワ寄せし、結果として住民サービスの劣化に繋がる。行政自らがワーキングプアを作り出してはいけない」(全国で初めて公契約条例制定をした千葉県野田市長談)
 仕事不足の中、単価に歯止めがかかりません。このままでは建設業者の雇用を守ることはできません。野田市に学び、区は今までの施策を見直し、賃金水準を後ろ支えする「条例制定」に今こそ足を踏み出す時です。
 組合は公契約条例制定貫徹を掲げ、区内諸団体と共同し、実現を目指します。

東京土建国保の手引き カレンダー